top of page

試合後の筋トレについて

Writer's picture: Kota ShimadaKota Shimada

以前トレーニングを受けてもらった、現在はサンディエゴのセミプロでサッカーをしている人と面白い話をしたのでシェアします。


彼の質問はサッカーの試合後に筋トレはするべきかというものです。


面白いと思うと同時に向上心に満ち溢れていますよね。通常での返答だとどうでしょう?


ノー!何故? 体が疲れていて怪我に繋がるから。 ごもっともな意見ですよね。


では、こういうのはどうでしょう?重量を普段の40%に下げ、関節の可動範囲や筋肉の動きの確認をする。例えばスクワットで足首、膝、腰などが問題なく動くかどうか。ショルダープレスを使って肩、肘、背中が安定しているかどうか。通常の筋トレとは違いますが、確認と同時に軽量で関節や筋肉を動かしていくというものです。実は、筋肉や関節の回復は試合後に上記のような内容での筋トレが効果的です。


もし本気で個人のプレーを向上させ、シーズン後半でもプレーを維持もしくはよくしたいのであれば、試合後に20‐30分ほど筋トレのセッションを入れましょう。重量は上記にも書いたように通常の40%くらいの重量で8‐12回を1-2セット行いましょう。エクササイズはスクワット、デッドリフト、ショルダープレス、懸垂、ベンチプレスなどがお勧めです。ジムがない場合は、重量無しでも構いません。


この際の筋トレですが筋肉や関節の可動範囲を戻すことが目的です。もちろん試合後の疲労というものもあるので、試合後と筋トレ後にたんぱく質、炭水化物、ミネラルの摂取は忘れずに行いましょう。


シマダコウタ



11 views0 comments

Recent Posts

See All

Kommentare


SPORTS PERFORMANCE ENHANCEMENT - ONLINE NUTRITION COACHING - WEIGHT LOSS - TRANSFORMATION -

© Copyright 2016 Mastering Body Institute. All Rights Reserved

bottom of page