top of page

生理と不順改善プラン

Writer's picture: Kota ShimadaKota Shimada


生理不順は、ホルモンバランスが正常時よりも不規則に変化する為、体にも負担が掛かりストレスの蓄積にもなります。もちろん、医療での治療も可能ですが、以下はそれぞれのサイクルを分析しながらどう生理不順を改善できるか考えていきます。

生理の基本

生理には3期あり、卵胞期、排卵期、黄体期と呼ばれています。


抱卵期は0~14日を差し、この時期にはエストロゲンの数値が高く、プロジェステロンが平均、体温も平熱で基本的に安定しています。この時期にはエストロゲンの数値が高めなのでエストロゲンを多く含む食材(大豆、ひじきなど)は控えめにし、たんぱく質、脂質を中心にバランスよく食事を取ることが重要です。また、体力が一番高い時期なので運動量を増やすには一番適した時期でしょう。


生理の14日目を排卵期といい、この時期にはエストロゲンがピークに達し、プロジェステロン分泌が上昇、また、体温は平熱ではあるものの暖かく感じる時期です。新陳代謝も排卵期には高くなっているため、空腹感に悩まされる時期です。間食して空腹を抑えるのが重要なのですが、たんぱく質、脂質の量を若干増やし、炭水化物は極力間食には食べないようにしましょう。


また、排卵期時は統計的に怪我の多い時期でもあります。運動はもちろん続けるべきですが、時間も最長で15‐20分くらいに減らし負荷の高い運動を行うと良いでしょう。


一般に言われ生理は黄体期といわれる時期で15‐28日を差します。この時期にはエストロゲンが低下し、プロジェステロンが排卵期よりも更に上昇します。体温も平熱よりも高めになり、疲労感が抜けない感じが続きます。運動も体力が維持できずなかなか思い通りに行かないでしょう。運動に関しては続けたほうがいいのですが、ストレッチ、ウォーキングなどを中心に簡単にできるものを行うのが良いでしょう。


食生活においては、気持ちを落ち着かせるセラトニンの分泌が低下し、普段以上に炭水化物、特に甘いものを欲するようになります。しかし、インスリンの働きが弱まっている時期なので、糖質の取りすぎは太る切欠となってしまいます。

ここ時期の食事は主に、セラトニンを援助する食材、牛、豚、鳥、モッツァレラチーズ、などを中心とした食事を取ると多少の炭水化物に対する欲求が押さえられるでしょう。


生理不順と対応策

まず、生理不順の最大の敵はストレスです。その中でも睡眠不足はトップに来ると思います。男性も同じく、7‐9時間の睡眠は必要です。この時間の睡眠がとれない場合は必ず15‐30分の昼寝を取るようにしましょう。また、夜寝付けない場合はマグネシウムで脳の働きを落ち着かせるのが良いでしょう。


生理不順の場合、今自分がどの時期にいるのかを把握することが重要です。自分がどういうパターンなのか把握することで改善策は自然と出てきます。以下の2つの例は、個人的によく耳にするパターンです。


Case 1

生理(黄体期)が中々こない場合は恐らく抱卵期がずっと続いているのではないでしょうか。この場合、排卵期の性質を考えてエストロゲンとプロジェステロンを含む食材を毎日の食事に取り入れることで体が反応してくれるはずです。ただし、この時期はダイエッターにとっては都合のいい時期でもあるので、運動をガンガンやって体重をある程度落としてから対応するのも良いかもしれません。


Case 2

全部の周期は来るけど、タイミングが悪い、時期に沿っていない場合は、黄体期に照準を絞って対応するのがいいかと思います。黄体期は15-28日の約2週間周期で卵胞期を迎えます。なので、黄体期の終わる28日目辺りのタイミングでエストロゲンを含む食材を週2くらいの頻度で取り、運動の頻度、時間を増やす(最大60分)。これを平常周期の2週間行います。14日目は(排卵期)できるだけ多くのエストロゲン成分を含む食材とプロジェステロンを含む食材を摂取して、人工的に排卵期と同じ環境にします。


ホルモンバランスの正常化は体の環境を整えることにあります。もちろん、実際に医療での治療が必要なものもありますが、大抵の場合、基本である、運動、食事、睡眠が整っていれば正常に物すことが可能です。女性の生理も同じです。


シマダコウタ

11 views0 comments

Recent Posts

See All

Comments


SPORTS PERFORMANCE ENHANCEMENT - ONLINE NUTRITION COACHING - WEIGHT LOSS - TRANSFORMATION -

© Copyright 2016 Mastering Body Institute. All Rights Reserved

bottom of page